昨日の高校サッカー決勝、すごかったですね。
青森山田高校と静岡学園の試合
静岡県はサッカー王国と言われていますが、今年24年ぶりの優勝。
静岡学園はこれで二度目のVを勝ち取りました。
昨日は久々に高校サッカーを見て、今まで海外のサッカーしか基本見ないとか言ってましたけど
いざ、見てみたらやっぱり面白いですねサッカーは。
青森山田高校は前半勢いよく2-0で折り返すかなと思っていましたが、アディショナルタイムで静岡学園が2-1と
1点返しましたね。
サッカーは2点差が怖いとよく言われてますが、今回その通りになりました。
1点返すと勢い乗りますもんね、でもう1点決めたら同点、そしたらもう逆転出来る!と勢いが乗る
こんな構図でしょうか?
サッカーは技術、戦略、思考も大事ですがメンタルも大事だという事をこの試合で再認識できました!
青森山田高校の2連覇も見てみたかったものですが、何が起こるか分からないのが
スポーツの興奮する良い所。
実際このままの勢いで優勝すると思いましたし、2点差のジンクス関係なしに2連覇するぞという
メンタルで駆け抜けると思ってました。
追いかける方が1点返した事によってそれも分からなくなって、最後は心と心の戦いになったと
感じています。
やっぱり食わず嫌いせず、いろんな試合を見てみるべきだと再認識した良い試合でした。
静岡学園、優勝おめでとうございます!