今日もまかないシリーズ!・・・と言いたい所でしたが、
今日は少し違います。
今回は私、作っていませんのです。←日本語ってムズかしい。
今回のまかないはこちら!
野菜たっぷりのわんたん入りラーメンとホタルイカの和え物。
ピリ辛スープにたっぷりの野菜、とても美味しかったです!
で、今回何も作っていないのに何を書こうかと、何が言いたいんだと
思っていて一つ思ったことがありました。
たまには、まかないが出来るまで何もしないで、呼ばれたらご飯が食べれる
この状況がとても良いなぁ、と思いました!(笑)
いつもは、仕事の合間に私の「料理の先生」と呼べる人と一緒に作っています。
仕事を自分の中でここまで終わらせてと決めて、1回お昼のまかないを作りに行って、みんなで食べて、
また自分の作業に戻ります。
でも今回は、ずっと自分の作業をして、気付いたら「お昼出来たよー」って呼ばれ
向かったら、このラーメンが出来ていました。
そこで思ったんです。
「あっ、たまには行ったら出来上がってるのも良いな」って(笑)
楽したいとかじゃないんですよ。
いつもは、作っている時は楽しんでやっていますから!
でも、たまには自分の作業に熱中したいときもあったり、
全然作業が進まなくて、「あっ、もうお昼作らなきゃ」って状況もあるのです。
だから今日は、呼ばれて出来上がっている状況を体験して
嬉しいというか、なんか「えっ、もう出来てるの?やったー!」って感情になりました!
でも、なんでこんな感情が湧くのか、普段楽しく調理しているはずなのに・・・
で、今回少し考えてみました。
そこで分かったんですけど、料理をしていて一番面倒な事って何か分かりますか?
何を作ろうか考える事?
食材を切ったり、下準備?
買い物?
そもそも料理を作るという行為?←本末転倒(笑)
全然違います。
片付けです。
か・た・づ・け
これが全てです。
食材を切ったまな板や、包丁を洗う。
食材を焼いたり、ソースを作ったりしたときのフライパンや鍋を洗う。
食べ終わった後の食器を洗う。
これらが1番の面倒であり、料理という行為をした後に必ず起こる現象です!
そして今回、なぜ私はこんなにも、出来上がっていて、すぐに食事を出来た事に
浮足立っていたのか、はっきり分かりました!
それは、後片付けをしなくて良かったからです!!
そう、それほどに洗い物というものは面倒なものなのだとハッキリしました!
普段料理をしている時は、不必要になった包丁やまな板など調理道具は
出来るだけ洗いながら、調理作業をしていきます。
ここまでは良いのです。
しかも今回はそれすらしなくて良かったのですから。
食べ終わった食器が1番の難敵なのです!
全員分洗うのは正直メンドクサイですよ・・・(笑)
1度、私は自分が一番に食べ終わったので、先に自分の食器を洗って
通常作業に戻った事があります。
で、退勤間際にキッチンに行くと・・・・
シンクにお皿が積まれているのを発見しました。
洗いました。えー、洗いましたよ。
まぁ私が一番、歳も、身分も下なので全然良いんですけど!
そして今回は、その全てが終わっていたので、こんな感情になったのだと思っています!(笑)
たまには、いいですよねー?って自分に言い聞かせています!
以上、まかないを作るにあたってのちょっとした私の愚痴と深層心理の話でした(笑)
ラーメンは本当に美味しかったです!
それでは、次回のまかないでお会いいたしましょう!