昨日、お土産に貰った山椒うどんなるものを食べました!
それが、これ!
「うわっ、すごい色してる!」と勢い余り
写真撮る前に、袋を開けちゃいました、すみません。
|
山椒うどん。
兵庫県養父市に行ったお土産らしいです。
ありがとうございます!
中に緑色のうどんが入っていました。
今回はこれをつかいお昼のまかないを。
めんつゆ入りだったので今回は楽に出来たかも。
で、今回使った食材はこれ!
余ってたキャベツと椎茸、山芋
キャベツは好きな大きさにざく切りで
椎茸は石づきをとって半分に
山芋は短冊切りにしました。
普通に半月切りくらいで良かったかも・・・
キャベツと椎茸は、ほんだし入りの水で5、6分茹でました
それが、これ!
蒸し焼きぐらいの水分量で大丈夫です。
今回、これ以外のトッピングに肉みそを作ったんですが
完成の写真を撮るの忘れてました。すみません。
一応、炒める前の写真があるので・・・
これだけ載せられてもって感じですね(笑)
今回作った作り方を載せておきます。
ちなみに豚ひき肉です!
この写真の状態のフライパンに少し水を足します。
フライパンの底が水で浸らないくらい少しで良いです。
少し茹でるくらいの状態にした方がお肉がきれいに仕上がります。
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2
赤味噌 大さじ1
で肉みそが出来上がります。
今回は6人前分あったので半々で、ざるうどんとかけうどんにしました。
このつゆの説明によると、かけうどんの場合150mlの水で希釈して一人分のつゆになるそうです。
ざるうどんは、そのままのつゆをつけて食べました。
完成が
めっちゃ緑。
表記に従って5、6分茹でます
うどんは生麺だったので市販のうどんとは違い、茹でてたら噴き出すのでご注意を。
気になるお味は・・・
とてもおいしかったです!
さっぱりと山椒の香りが鼻に抜けて、初めて食べる感覚のうどんでした!
他の人は山椒の味があんまり分からないって言ってましたが、
私は袋を開けた瞬間から山椒の香りがしてたし、味もしっかり感じました!
あと、肉みそと山椒の香りの相性も良かったです!
今回は山椒うどんなるものを食べてみた、という日記でした!
皆さんもぜひ養父市にいったら売ってるかもしれないので、お土産に買ってみては
いかがでしょうか!
ネットでも売っているみたいです!
レシピというレシピはないですが、ぜひ好きな食材でトライしてみて下さい!