食欲の秋。
ってことを言い訳に
ちょっと贅沢してスイーツを作ってみました。
" チーズテリーヌ "
お菓子初心者さんでもかなり簡単。
なのに濃厚美味しい。
そんなチーズテリーヌです。
まず材料
クリームチーズ 200g
サワークリーム 100g (なぜか90g製品も多いので90gでも全然可)
グラニュー糖 50~80g (これはお好みです)
全卵 1個
卵黄 2個
レモン汁 大さじ1/2程度
生クリーム 100g
コーンスターチ 5g
バニラエッセンス 適量
サワークリームは少し値段も張りますので、
作ってみた感じはプレーンヨーグルトでも美味しくできます。
ヨーグルトが酸味が強い場合、
レモン果汁は減らした方が美味しいかもです。
グラニュー糖、
こんなに入るの?!って見た目になりますが、
結構入れても甘ーくはなりません。
ただ個人的には少なめが好きです。
甘い香りは要らない方は、
バニラエッセンスは入れなくても大丈夫です。
さらにもちもちさせたい場合は
水あめを使って下さい。
作り方
クリームチーズ、サワークリームは常温に戻しておく。
固い場合は湯銭か、軽くチンでも可です。
そのクリームチーズをボールなどに入れ、
ヘラなどを使いペースト状になるまで伸ばす。
ツルツルしゃもじでもやりやすかったです。
ペースト状になったらサワークリームを投入。
同じくペースト状になり完全に混ざるまでする。
そこに卵を投入。
2回くらいにわけた方が混ざりやすいです。
もしお持ちであれば
ここから泡だて器に変更すると作業が楽です。
次にグラニュー糖。
ジャリジャリいわなくなるくらいしっかり混ぜて下さい。
卵とお砂糖が混ざったら、生クリーム投入。
泡だて器は使いますが、
私の感覚ではあまり空気は入れない方が美味しいと思います。
レモン果汁、バニラエッセンス投入。
最後にふるいを使ってコーンスターチを投入。
全部が均一に混ざるようにしっかり混ぜて下さい。
混ざったら濾します。
これでタネは完成です。
オーブンを170℃に予熱。
その間にお湯を沸かし、パウンド型にシートを敷く。
バットに沸かしたお湯を3cmくらい張る。
(湯煎焼きします)
型にタネを流し込み、
バットの上へ。
170℃で20分
160℃で20分
これはマシンによっても状況によっても変わります。
様子を見ながら焼いて下さい。
焼きあがったら粗熱を取って、
一晩冷蔵庫で寝かせれば完成です。
焼き加減は、
上にしっかり焦げ目を付けたい方は
温度は高いままでいいと思います。
焼き目付けたくない方は、
好みの色になったらアルミホイルを被せて下さい。
パウンド型は、
私は紙を切るのが面倒になり、テフロン加工の物を使っています。
基本紙はいる!なんて言う人もいますが、
私は紙なしで焼いています。
もちろんすき間があるタイプや、
テフロンなどの処理がない型は、しっかり紙を敷いて下さい。
濃厚まったり、
でもレモンなどでさっぱりしているチーズテリーヌ。
アレンジも色々し易いですし、
作るにはすごくお勧めのスイーツです。