私は頭も良くなく知識も少ない。
ので、よく他分野に渡る教本や書籍を読むのですが、
今回はデザインの本でお気に入りが出来たので紹介です。
" MdN デザイナーのアイデア戦略 "
何気なーく目にしている製品。
これってデザインされていない製品なんてほぼ皆無ですよね。
考え方によっては、値札ラベルだけ貼られている商品も、
貼った人が決まりなり無意識なりでデザインしてるって考えられますよね。
そんな時、デザイナーさんってどうやってデザインしているんだろう?
って気になりませんか?
この本は、はい出来ました。これはこんな意味、効果です。
的なよくある本ではなく、ラフを作る段階から出来上がりまでを、
実際のラフ画、仕上がりを載せて解説してくれています。
いや、ほんと読んでて楽しいです。
やはり基本的に絵は上手いんだな。とは思いますが、発想がすごい。
あとは、いくつもいくつも考えて提案、再考があるんだなとわかります。
あとは一人の人の解説ではなく、色んな方の実際の声、制作物が載っているので、
色んな意見、アイデアが見れるのがまたいいんです。
しかも、このボリュームに内容。
3500円くらいかな....と思っていたら、まさかの1800円。
即購入。
デザインの勉強をしたい。という方じゃなくても十分楽しめると思うので、
買わなくても、見かけたら覗いてみて下さい。
あなたも知らず知らず日々デザインしているものを、一回カタチにしてみると、
楽しかったり、新しい発見があるかも知れませんよ。