最近何かとスマホやタブレットの時代になっていますが、
まだ紙の本読んでいますか?
私は本はやっぱり紙が好きで、
現状自宅に整理や処分をして500冊くらいはあります。
元は恐らく1000はあったと思うのですが、
本は部屋の圧迫がすごいですよね。
でも本が壁になっているようなデザインが好きで、
壁に本棚を並べ、一片の壁一面に本にしていました。
ただ、ただ見えているだけの本も面白くなく、
隠し扉的な何か遊び心が欲しい。
そう思って色々本棚を探していると、
こんなものを見つけました。
これは一見収納やクローゼットに見えそうなデザインで、
ノブを引くと三連の本棚が出てくるんです。
もちろんキャスター付きで、各棚単体で稼働しますので、
出したい列だけを楽に出すことが出来ます。
このデザイン、かなり自分の好みにマッチしていて、
本棚なんですが、逆に一つ自分の趣味のものを置いたり、
隠し収納として使っています。
それと、平面だと幅を取る本棚も、
このスタイルにすると結構スリムに収まります。
ただその分出っ張るのは確かなので、コーナーのすき間に入れたり、
パテーション的な位置にしたり工夫は必要です。
あとは、シンプリストさんのような、
すっきりさせたい方にもいいと思います。
本の収納って性格が出たりして、
ごちゃっとしたり、すごくお洒落に見えたり意外と難しいもの。
その収納もこういうアイテムで、
部屋に来た人に、
お?おしゃれ。って言わせてみませんか?
|