皆さんは料理の本を買うときは
紙ですか?スマートホンなどの端末を使いますか?
私は紙の方がペラペラめくって選びやすく、
自分で検索すると好きなものなどしか
ワードをなかなか入れにくいので、もっぱら本にしています。
ただタブレットなどで動画で確認できるのは便利なので、
最近はやりの簡単動画レシピアプリなども使っています。
今日は色々買ったレシピ本の中で、
最近買っていいなと思った本をご紹介します。
" cookpad plus DEC.2018 "
クックパッドの今月号です。
え。今更クックパッドかよ。
と思われるかもしれませんが、
cookoadの本はほんとに作りやすいです。
私も流行りすぎているものはあまり好きではないし、
正直サイト自体は、え。これがレシピ?ってものも多いので
全く見なくなったのですが、
cookpadさんの書籍は写真が大きく、
レシピごとにひねりや工夫があったり、
なにより特別すぎる材料があまりないんです。
普通の料理本って、あ。そんなものつかうのか。
って材料もよくありますよね。
その点すごく馴染めやすいレシピが多く、
構成がわかりやすく、
正直サイトは褒めない私ですが、
本はほんとにいい本です。
もう10冊くらいは買ったでしょうか....
もし、料理がすでに上手な方にはあまり面白くないかも知れません。
ただこれから覚えたり、覚え始めの方には、
読みやすく楽しいのではないでしょうか。
すみません、やっと今月号の内容なのですが、
普段は本だけのクックパッド。
今月の" plus "版はサザビーさんのボストンバック付き。
バッグには全然興味がなかったので人にあげてしまいましたが、
ちょっと残念な生地感だったそうです。
本の内容ですが、
体も心も”ほっこり”
あったかいスープ
で、この時季に嬉しいレシピです。
またスープだけかと思いきや、別のレシピもしっかり載っており、
バッグ付きだから内容がぺらぺら。
ってこともなく、満足できる内容でした。
その中の一つ、
マッシュポテトのせカップスープを作ってみましたが、
こころまでほっこりでした。
ただレシピが、市販のカップスープの素を使うという
何ともcookpadらしいレシピで、
まぁそういう手抜きも覚えれるのは
いいことだなと思いました。
アレンジレシピですね。
もちろんスープからきちんと作るものの方が多いので、
おすすめ出来る本になっています。
安く買えるバージョンもあるクックパッドシリーズなので、
よかったら本屋さんなどで見てみて下さいね。