やる!と決めたのになかなか続かない。
頑張っているつもりが逆効果なことも。
そうダイエットです。
今回はダイエットの小話をしたいと思います。
よく聞く糖質制限ダイエット。
白ご飯を抜くだけな感覚の方も多いのではないでしょうか。
しかし。
夜の白米抜いてるのに体重が落ちない。
落ちないどころか増えている。
そんな声も聞きます。
これはちゃんと原因があって、
糖質のカロリーは1gあたり4kcal。
三大栄養素の残り2つ
タンパク質と脂質。
ようはこの2つに食事を分散させることになるのですが、
実は
タンパク質 1gあたり4kcal
脂質 1gあたり9Kcal
なんです。
糖質 10g = 40kcal
タンパク質 10g = 40kcal
脂質 10g = 90Kcal
合計 170kcal
もしこの糖質 "10g = 40kcal " を均等に分担したとすると
タンパク質 15g = 60kcal
脂質 15g = 135kcal
合計 195kcal
これ増えるんです。
なのでご飯抜いたから大丈夫!唐揚げ食べよう!なんて、カロリーが増えるだけです。
白米抜けばダイエットになる。
なんてことはありません。
ちゃんと理解していれば白米を食べてもダイエットは出来ます。
何でも楽してやろうに成功の近道はほぼありませんので、
こつこつ積み重ねるのが一番だと思います。