そろそろ寒冷地では、
厚着や暖房なんかも必要になって来る時季。
でもいくら寒いとはいえ、
家ではそこまで厚着はしたくないもの。
でも電気代、灯油代色々生活を圧迫しますよね。
毎年色々節約など考えて、
今年までには、高機能な服やオイルクーラーなども試したところ。
そこで今年はちょっと変化球なところをせめようと
これを購入。
" 封筒型 寝袋 シェルフ 1.95kg 丸洗い可能 2個連結可能"
個人的にアウトドアも好きなのでひらめいたこの変化球。
横75cmタイプで狭くもなく、
なんなら2個連結出来て内径 横150cmにもなる。
-15℃まで可能な結構冬の外でも対応できる本格タイプ。
何より家で丸洗い可能。
でもこれだけでは会社に泊まるとか、
家の転寝とかくらいにしか使えませんよね。
だがしかしです。
これ、手と足が出せるタイプなので、
不格好です、不格好なのはわかってますが、
椅子に座れてしまうんです。
ということは、このまま深夜仕事してもある程度まで暖房が要らない。
そしてパカっと開けるのでひざ掛けにもなるんです。
電気もガスも使わない、これがエコだと思います。
本気仕様を買ったのでまだ試用だけで、
暑くて使えなかったのでエコ効果はわかりませんが、
この冬はこれで攻めたいと思います。
もちろん正直、暖房も使いますけどね。
気軽にするなら1kg、1.4kgぐらいのタイプが
汎用性も軽さも収納もいいんですが、
今回は冬のみにターゲットを絞ったので約2.0kgタイプにしました。
若干、収納と1.95kgタイプは肩幅が広いのでずりやすいですが、
寝袋として使うなら少しゆとりは欲しいですからね。
今まで使っていた1.4kgタイプは手は出ないんですが、
これも一枚に広がるので、
1.95kgに入って、上に1.4kgかけたら、
真冬でもきっと布団より温かいですね。
ごめんなさい。
1.4kg、1.9kg、何言ってんだよ。
って思う方も多いですよね。
これ中綿の重量で、単純に多くなれば温かくなります。
メーカーにはよりますが、
1.0kgが 0℃対応
1.4kgが -6℃対応
1.9kgが -15℃対応
が目安ですね。
夏の山とか、寒い時だけ使うのが寝袋でもないんです。
あと、もし今寝袋を1つも持っていない方、
最近多い自然災害で避難した場合の暖の取り方考えていますか?
これは変化球ではなく、寝袋の基本ですが、
アウトドアだけじゃなく、停電、避難所、家で寝れない。
そんな時に絶対的に役に立つんです。
ひざ掛けじゃなく敷くことも出来るので、
床の冷たさも軽減できますし、
ペラペラの毛布1枚貸してくれたところで寝れるもんじゃない
あの状況を打開してれます。
車中泊の時にも効果てき面です。
エンジンかけっぱなしで寝れない状況多いですからね。
きっと、使い方、考え方、
少し変えてみたら便利になるアイテムって多いと思うんです。
そんな発見するの楽しいので、
是非みなさんもしてみて下さいね。
ただ....
このミノムシスタイル。
本当に情けないし、人に見せれるものじゃないので、
何か宅配を頼んだ時などに、この格好で出ないで下さいね。
絶対出ないで下さいね?
絶対ですよ?
追記
手が出る1.95kg本気タイプは
普通の方にはちょっと使いにくいかも知れませんので、
私が以前から持っていた
1.4kgの-6℃対応のこれ載せておきますね。
実際は-6℃では着こまないと寒いので、
屋内で0℃くらいが限界かな?
値段がこんな値段で買えるの?って値段ですが、
正直ハズレも極まれにありますが、
それさえ引かなかったら値段対比効果はかなり優秀です。
私も実際1.4kgはこれを2つ所持しています
|