どうして豆を焦がしてお湯を通すだけで
世界の人を魅了できるのだろうか。
そう、珈琲です。
家の珈琲が少なくなったので、早起きして珈琲の焙煎をしていました。
珈琲の焙煎は、私のやり方では15~20分くらいかかるのですが、
その時間がなぜか贅沢で、大切な時間なんです。
それに焙煎済みの珈琲豆って1週間くらいで風味が落ちますが、
生の豆で購入し、必要なだけ焙煎すれば、生の豆はそのまま長期保存が効くので、
すごく効率がいいんです。
あと生の豆の方が当たり前に安いので、コスパもいいです。
今朝焼いた道具は、手網。
銀杏とかゴマとかを煎るあれですね。
あれを15分くらい様子見たり調整しながら振り続けます。
この15分が苦になる方も多いとは思いますが、楽しい時間です。
焼き立ての豆で一日をスタートさせられる。
何かすごくいい日になりそうです。
珈琲好きな方、
ちょっと自家焙煎始めてみませんか?