皆さんはいつもどんなかたちの珈琲を飲みますか?
私は週1くらいで珈琲を自宅で焙煎しているんですが、今朝出勤前に焼いてきました。
生豆本舗さんで買った
TANZANIA NGORONGORO (タンザニア ンゴロンゴロ)
の生豆です。
焼く前の緑色の珈琲豆ってあまり見たことがない人もいるのでしょか。
私は基本生豆で買って家で焙煎しています。
このンゴロンゴロ、深煎り好きな方なら是非飲んで欲しい一品。
酸味も少なく苦みの中にも甘みもあって、本当においしい。
今朝はこの豆を手鍋で焼きました。
こんな物で焼けるの?と思われそうですが、焼けるんです。
焼く器具は家庭用でも色々あるんですが、これが手っ取り早く少量焼くのには丁度いいです。
(他の焙煎機もあるのでおいおい紹介します)
焙煎のやり方は、とにかく15分ほど振り続ける。
好きではない人には苦痛かも知れないですね。
アルミ箔の調整とか、火力の加減とかもありますが、とにかく振る。
するとこんな感じになります。
焼きたての珈琲って飲む機会少ないかも知れませんが、
香りも風味もやはり違います。
少し落ち着いた方が飲みやすくなったりはするんですけどね。
皆さんも是非....とはさすがに言えませんが、
焼きたての豆を買ったり、焼きたての豆で淹れてくれる喫茶店などもありますので、
機会があったら飲んでみて下さい。
きっともっと珈琲が好きになりますよ。