皆さん、「アートメイク」って知っていますか?
私も最近知ったばかりなんですが、約半年~1年で消えるタトゥーのメイク版みたいな感じです。
少し気になって、調べ始めたので紹介していこうかと思います!
アートメイクとは
昔のアートメイクは真皮の深い層まで針を刺して色素を入れていた、タトゥーのような長期アートメイクでした。
現在のアートメイクは真皮までいかず、真皮の上❝表皮❞で止め、そこに色素を入れた、
良く出来ても、失敗しても約1年ほどで細胞分裂と共に消えていく、中期メイクになっています。
例えば、眉毛をアートメイクで描いてもらったら、1年ほどはメイクで眉毛を
描かなくてもそのままでいけちゃうんです!
伸びてきた眉毛を抜く、剃るは自分でしなくちゃいけませんが・・・。
そんなアートメイクですが、タトゥーみたいな感じで怖い人たちがやるの?
って疑問があるかと思いますが、アートメイクを施術する事は医療行為にあたります!
ですので、アートメイク専門のサロンなどでは、ちゃんと医師免許や看護免許を持った
スタッフが施術してくれるので安心です。
ですが、1部のサロンでは資格がないままやっている所があるので、
自分でしっかり調べて、納得してから行くのをオススメします。
ちゃんとしているサロンでは、大抵施術前の診断や、カウンセリングなどがあり
一度、医師と相談してから施術という流れが一般的なので安心です。
アートメイクのあれこれ
アートメイクは痛いのか?
もちろん、真皮までいかない表皮だとしても、やっぱり人体に針を刺し色素を
入れ込むので、痛いのは痛いらしいです。
ですが痛みの感じ方は個人差があり、あんまり感じない人もいれば、痛いと感じる人もいるので
一概には言えないです。
ですが、大抵の医院では麻酔クリーム等塗ってくれるみたいなのでさほど気にする必要もなさそうです。
値段はどれくらいなのか?
これも、医院によっては違うので一概には言えないですが、
色々なサイトを見ていると5万~10万円くらいが多いです。
部位によっても値段が違いますし、中には施術人(アーティスト)が誰がやるかでも
値段が違う所もありました。
自分にあった値段があるところを調べるのが1番いいですね。
アートメイクの持続はどれくらいか?
大体、1年ほどでメンテナンスを行う人が多いみたいです。
1年でアートメイクが全て剥がれてしまう事はなく、その上に足していけば良い程度は
残っているみたいです。
これにも、個人差があるので1年ごとに相談しに行くのが良いと思います。
どの医院も1~2年の間でのサイクルをオススメしていました。
除去するにはどうするのか?
アートメイクはタトゥーと比べて、皮膚の浅い部分に針を刺し色素をいれているので
タトゥーよりかは消えやすいと思います。
ですが、100%消えるかと言えば、そうではなく、アートメイクで使用したインクや施術方法、部位によっては
少し残ってしまう可能性があります。
除去するにあたって、まずは自分がアートメイクしたサロン、医院に相談し、
除去を行う方法を聞きましょう。
最後に失敗しないためには
アートメイクで失敗しないためには、その医院の実績を確認しましょう。
そこの看護師さんたちがどのくらい経験をつんでいるのか、などを見極めるの事が必要だと思います。
施術前にカウンセリングなどはあるのかも重要だと思います。
アートメイクを施す人たちは、医療関係者でありそれに値する資格も持っています。
病院に行ってただ薬を貰うだけじゃありませんよね?
患者一人一人にたいして、診断、カウンセリングをしてから治療が始まります。
これはどこの医院でも一緒です。
こんな感じで長々と話してしまいましたが、私も興味があって、最低限知っておきたい事を
ここで書いてみました!
今後、こういう美容関係も書いていこうかなぁ、と思っているので
そういう時はまた共有していこうかなと思うので、よろしくお願いします!